こんにちはkohapaです。
ちょっと前に親戚の法事に出る機会がありました。
久しぶりに正座をしたのですが、法事が終わるまで正座が持ちませんでした。
たまたまテレビで目にした携帯できる正座椅子がめちゃくちゃ良さそうだったのでご紹介します。
無理して正座は良くない
年齢を重ねると、膝の痛みを抱える方は大変多いと思います。
また葬儀や法事などに出席する機会も増えます。
膝の悪い状態では長時間の正座は出来ないですよね、故人をしのぶためにもなるべく頑張ろうと思いますが続きません。
無理して正座をして立ち上がる際に転んでしまう方をたまに見かけます。
特に女性は男性のようにあぐらをかくわけにいきませんから余計辛いですよね。
私はまだ34歳ですが、20分と持たずギブアップしてしまいました。
たまたまテレビで見た「正座革命」が魅力的だった!
たまたまテレビで見かけた「正座革命」という商品がとても正座を楽にしてくれそうで興味を持ちました。
また、作っている方々にも好感がもてたので調べてみました。
名古屋市昭和区の元自転車屋が工房になっている。
「正座革命」を作っているのは69歳~76歳の太極拳仲間だと言う5人のご婦人。
ミシンを駆使して手作りで作っています。
5人での手作りながら4年間で1万5千個を売りベストセラー商品となる。
正座をしている状態だとほとんどわかりませんね。目立たないのも良いポイントです。
また折りたためば小さなバックに収まる程度なので持ち運びも楽です。
Amazonのレビューは高評価!



使ってみたら実際楽でした。

父の日のプレゼント候補に!
義父が割と熱心な仏教徒なので正座をする機会が多いのですが、数年前から足を痛めてしまいとても正座が辛いという事を言っていたのを思い出し「父の日」のプレゼント有力候補となりました。
正座する機会の多いご家族へのプレゼントにいかがですか?