こんにちはkohapaです。
私は100万人に1人という肺の病気を患い1級の障害認定を受けています。
障害者手帳を提示する事で受けられる割引サービスが結構たくさんある事をご存知ですか?
自主的に情報を取得しないと知らないままという事も多いので、知っておくと家計の負担削減にも繋がりますよ。
有料道路料金の割引
有料道路では
「身体障害者の方が自ら運転する」
「重度の身体障害者の方もしくは重度の知的障がい者の方が同乗し、障がい者ご本人以外の方が運転する場合」
事前に登録された自動車1台に対して、割引率50%以下の障害者割引がされます。
利用するには市区町村の役所での事前手続きが必要となります。
遠方の病院への通院など有料道路の利用が必須となる方にはとても助かる制度です。
JR運賃割引
運賃割引は事前手続きは必要なく、乗車券購入時に提示する事で50%の割引が受けられます。
ただし、条件があります。
手帳に記載されている「旅客鉄道株式会社運賃減額」が1種か2種の方が対象となります。
対象 | 割引対象乗車券類 | 割引率 | 備考 |
---|---|---|---|
第一種障害者とその介護者 | 普通乗車券 回数乗車券 普通急行券 |
50% | 私鉄等他鉄道会社線とまたがる場合を含みます。 但し回数乗車券はJR線区間単独の発売となります。 |
第1種障害者とその介護者又は12歳未満の障害者とその介護者 | 定期乗車券(小児定期乗車券を除きます。) | 50% | 私鉄等他鉄道会社線とまたがる場合を含みます。 小児定期旅客運賃については割引を適用しません。 |
第1種、第2種障害者が単独でご利用になる場合 | 普通乗車券 | 50% | 片道が100キロを超える場合(私鉄線等他鉄道会社線にまたがる場合を含みます。) |
通院に電車を利用する方は多いですし普段の生活にも利用できますね。
ただ、定期乗車券を購入している方には良いですが、普通乗車券では片道100キロを超える場合という条件があるので利用できる機会は限られるかと思います。
条件こそありますが利用できればかなり助かる制度です。
路線バス運賃割引
路線バスは乗務員へ手帳を提示する事で割引になります。
身体・知的 | 券種 | 本人 | 介護者 |
---|---|---|---|
1種 | 普通 | 5割 | 5割 |
定期 | 3割 | 3割 | |
2種 | 普通 | 5割 | 5割 |
12歳未満介護者あり | 定期 | ー | 3割 |
精神 | 普通 | 5割 | 5割 |
定期 | 3割 | 3割 |
※各自治体・バス会社ごとに利用条件が異なる場合があります。
タクシー利用料金割引
ほとんどのタクシー会社で乗車時に障害者手帳を提示すると10%割引になるようです。
また、自治体がタクシー割引券を配布している場合もあるようです。
タクシーを利用される方は市役所に問い合わせて確認してみましょう。
自動車取得税・自動車税
自動車取得税・自動車税が全額または一部減免されます。
減免対象
- 専ら障害者本人が運転する自動車
- 障害者と生計を一にする方が、専ら障害者の移動手段として継続的に運転する自動車
- 障害者のみで構成される世帯の障害者を常時介護する方が、専ら障害者の移動手段として継続的に運転する自動車
自動車取得税
減免額は取得価額300万円に相当する税額までとし、上限額を超える場合は、その差額分について納税が必要になります。
自動車取得税(自家用自動車3%、軽自動車2%)
自動車税
年税額で45, 000円までが免税上限。
上限を超える税額については自己負担になります。
毎年収める必要がある自動車税が45,000円まで免税になるのはとても大きいです。
NHK放送受信料
身体 | 知的 | 精神 | |
---|---|---|---|
全額免除 |
世帯員が手帳所持、かつ世帯全員が市町村民税非課税であること。 |
||
半額免除 | 資格・聴覚障碍者が世帯主・1~2級の方が世帯主 | 重度の知的障碍者が世帯主 | 1級の方が世帯主 |
免税手続き手順
- 自治体の窓口で申請書をもらい必要事項を記入。
- 自治体に申請書を提出し、免除事由の証明を受ける。
- 証明を受けた申請書をNHKに郵送。
- NHKで免責事由の確認がされ、受理通知書が届く。
自治体の相談窓口まで行けば後はポストに入れるだけという所まで、案内してくれます。
携帯電話料金の割引
携帯キャリア3社の身体障害者向け割引は以下のものがあります。
- au 「スマイルハート割引」
- ソフトバンク「ハートフレンド割引」
- ドコモ「ハーティ割引」
3社共通して基本料金からの割引が主となります。
各社ホームページを確認すると基本使用料から1700円程の割引となっています。
ただ、これには注意点があります。
通常契約では2年契約などが適用され1500円割引されます。
障害者割引では2年契約は適用できない為、基本使用料から1700円の割引。
なので実質200円の割引という事です。
その他にも事務手数料が無料、2年契約という縛りが無い為、いつ解約しても「契約解除料」がかかりません。
月額の割引はほんの少しですが、それでも割引が無いよりは良いので活用してみましょう。
博物館・資料館・テーマパーク等の割引、免除
全国にある多くの施設で半額や無料という優遇を受けられます。
例を挙げると、大阪府の「ユニバーサルスタジオジャパン」
一般
1デイ・スタジオ・パス・・・大人7600円
障害者
障害者向け1デイ・スタジオ・パス・・・大人3800円
※本人と介助者1名まで同料金。
大人2人と4歳以下の子供なら大人一人分の料金で入場できます。
全国の割引や免除が受けられる施設をまとめてくれたありがたいサイトがあります。
是非、ご自分の地域をチェックしてみてくださいね。
公共の駐車場なども割引の対象施設になっているのでお出かけの際は事前チェックをおすすめします。
まとめ
障害者が受けられるサービスは結構たくさんあります。
今回紹介した割引や免除は誰かが促してくれるものではありません。
自ら行動を起こさないと割引や免除の対象とならない事が多いので気になる事は自治体に問い合わせるなどして有効に活用していきましょう。
障害を負っているとなかなか外出する事に積極的になれない事もありますが、せっかくなら障害者手帳を生かして人生を楽しみましょう。
追記:2018年に肺移植手術を受ける事が出来ました。
幸いにも2018年に肺移植手術を受ける事が出来ました。お陰様で今は元気に歩くことが出来るようになりました。
移植後は免疫抑制剤等による管理が必要で、引き続き障害者という扱いは変わりません。
京都大学病院で2ヶ月の入院を経て、病院近くのアパートで1ヶ月間、通院生活をしました。
術後は積極的なリハビリが必要で、リハビリも兼ねて折角なのでたくさん京都観光をしました。その際も障害者手帳を提示する事でかなりの割引を受ける事が出来ました。
施設名 | 料金 | 障害者割引 |
三十三間堂 | 一般600円 中高生400円 子供300円 | 本人と介助者1名は半額 |
南禅寺 | 300円~500円(複数拝観料が必要) | 本人と解除は1名無料 |
銀閣寺 | 大人500円 小中学生300円 | 本人のみ100円 |
知恩院 | 共通券大人500円 小人250円 | 本人は無料 |
京都水族館 | 一般2,050円 小中学生1,000円 幼児600円 | 本人と介助者1名は半額 |
平等院鳳凰堂 | 大人600円 中高生400円 小学生300円 | 本人と介助者1名は半額 |
高台寺 | 大人600円 中高生250円 | 本人と介助者1名は無料 |
泉屋博古館 | 大人800円 中高生600円 小学生350円 | 本人は無料 |
源光庵 | 大人400円 子供200円 | 本人と介助者1名は半額 |
光悦寺 | 一般300円 | 本人は半額 |
京都国立博物館 | 一般410円 大学生210円 | 本人と介助者1名は無料 |
京都滞在中に観光とリハビリを兼ねて、上記の観光地を巡りました。
多くは半額、無料で拝観できるところもあり、お財布的にもかなり助かりましたし、良い気分転換になりました。